みんなで田植え
3月11日に予定通り田植え体験を行いました。
田植え準備は大変だったけど
苦労の甲斐あって
当日は田植え日和となりました。
日程の都合がつかず、土曜日で
しかも卒業シーズンということもあり
参加者は少なめでしたが、
ガールスカウトのみなさんが
頑張ってくれました。
10時スタートの予定でしたが、
みんなの到着が遅れたので
結局、田植えは11時から始まりました。
ガールスカウトの受け入れは
「子どもの居場所づくり」ということで
作物栽培から収穫、食べるまでを
農場で体験する目的で
昨年から田植え、稲刈りを行っています。
はじめは泥が気持ち悪いといっていましたが
すぐに慣れて写真に写っているところは
最後までやり遂げました。
今回で2回目の子どもたちもいて
40分くらいで終わることができました。
昼食は「イナムドゥチ」を食べました。
琉球王朝時代の宮廷料理ですが、
現在では家庭料理として
お祝いのときなどによく出てきます。
具沢山で美味しく、みんなは
「おうちのよりも美味しい~」と
喜んで食べていました。
子どもたちは昼食を食べて帰ったので
残りの1枚の水田は
Yさん、Mさんと頑張って植えました。
3人で2時間かかりました。
ホント疲れました。
10時からスタートしていたら午前中で終わったんだけどな!(汗)
みなさんお疲れ様でした。m(_ _)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 蒸してみました!(2013.04.25)
- 大根カレー(2013.01.30)
- 間引いたホウレンソウを食べました!(2012.12.11)
- 塩こうじ仕込み(2012.10.09)
- 塩こうじ仕込み(2012.10.08)
「体験学習・ボランティア」カテゴリの記事
- 稲刈り体験の受け入れ(2013.09.03)
- 稲刈り体験!(2013.08.28)
- 5月の遠足用のエダマメ(2013.04.14)
- 2日目の様子(2013.04.06)
- 先月行われたスプリングスクール1日目の様子(2013.04.05)
「水稲栽培」カテゴリの記事
- 台中65号(2013.09.05)
- 鳥獣類対策(2013.09.04)
- 2期の育種試験スタート(2013.09.03)
- 稲刈り体験!(2013.08.28)
- 水稲の草の抑制?(2013.08.28)
「無肥料栽培」カテゴリの記事
- 台中65号(2013.09.05)
- 2期の育種試験スタート(2013.09.03)
- 稲刈り体験!(2013.08.28)
- 水稲の草の抑制?(2013.08.28)
- 2013年 水稲育種選抜1回目。(2013.08.26)
「青少年育成」カテゴリの記事
- 2日目の様子(2013.04.06)
- 先月行われたスプリングスクール1日目の様子(2013.04.05)
- サマースクール2日目の様子②(2012.08.27)
- サマースクール2日目の様子①(2012.08.27)
- バーベキュー&花火&星空観賞!(2012.08.17)
コメント