籾摺りしてきました~
この間の土曜日に籾摺り(もみすり)を行ってきました。農場にはモミガラを取り除いて分別する機械がないので、金武町の農家のおじいさんにいつもお願いしています。
いつもは農場のFさんが行っているのですが、引継ぎということで、今回は私も初めてそこにお邪魔しました。金武町のICを出て国道329号線を那覇向けに10分くらい走ったところにありました。国道から少し中に入った静かなところです。
籾摺りは機械がしてくれるので、モミの入った袋を機械まで運んで投入します。おじいちゃんなので、ほとんどセルフでした。部屋の中は以外に暑く、温度計があったので見てみると35度でした。ホント暑かった(汗
国道から少し中に入った静かなところにありました。
奥の投入口まで20キロ以上ある袋をもっていきます。
機械にモミを投入するとあとは自動で玄米にしてくれます。
玄米になって機械から出てきます。これをまた袋に詰めていきます。これも自分でやります。
玄米になったちゅらひかりです。今年の米は美味しいかな!?
| 固定リンク
「水稲栽培」カテゴリの記事
- 台中65号(2013.09.05)
- 鳥獣類対策(2013.09.04)
- 2期の育種試験スタート(2013.09.03)
- 稲刈り体験!(2013.08.28)
- 水稲の草の抑制?(2013.08.28)
「無肥料栽培」カテゴリの記事
- 台中65号(2013.09.05)
- 2期の育種試験スタート(2013.09.03)
- 稲刈り体験!(2013.08.28)
- 水稲の草の抑制?(2013.08.28)
- 2013年 水稲育種選抜1回目。(2013.08.26)
コメント
この間稲刈りしたお米ですねー♪(私は見てただけだけど・・・)
おいしそう^^
投稿: ai | 2006年8月 2日 11時04分
aiさんへ
そう、この間のお米です。
みんなにも食べてもらいたいけど、量が少ないので無理かな~。
13日の田植え体験(予定)に来たら食べれるかも!
投稿: 空 | 2006年8月 3日 09時47分