ヒマワリの花が。。。
7月2日に撮影したヒマワリの様子です。
各圃場に植えられているので
まとめて紹介します。
№6の畑に植えているヒマワリです。
つぼみが見えてきました。
5月15日に播種したものです。
8月5日に開花予定をしています。
こっちは№12のスイカとメロン畑に
播種したヒマワリです。
5月15日と20日に別けて播種しています。
ハウスなのでもしかすると
開花までの日数が早まるのではと考え
5日短く設定したものがあります。
写真のつぼみは20日播種のものです。
そして№9の畑のヒマワリは
開花し始めました。
まだ播種後50日しか経っていないのに
なぜ モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
ここと№12の一部は
他の場所と品種が異なるので
そのせいかな。
ピンポイントで開花をあわせるって
難しいですね。。。
| 固定リンク
「ヒマワリ」カテゴリの記事
- 緑肥のすき込み(2013.09.04)
- ヒマワリ収穫とすき込み(2012.08.04)
- ヒマワリの様子(2012.08.04)
- ひまわりの様子(2012.07.29)
- 緑肥ひまわりの様子(2012.07.27)
「花づくり・花壇・庭園」カテゴリの記事
- レインリリー(2011.08.01)
- レインリリー(2011.07.29)
- レインリリーが開花(2011.07.22)
- ニンジンとレインリリーの播種(2011.07.18)
- 花壇のビフォーアフター(2011.05.02)
コメント